究極の卵かけごはんをお取り寄せギフトでいただこう

手軽でおいしい食事No.1の卵かけごはん。
ただ、誰もが一度は思うのではないでしょうか。究極の卵かけごはんを食べてみたい、と。
とはいえ、あの有名漫画のように究極の素材を探して全国飛び回るのは大変ですよね。

なので今回は美味しい卵かけごはんをお取り寄せ商品だけで用意できないか、調べてみました。
今回紹介する商品はすべてギフト可能な商品、しかもそれぞれが人気商品ですので、単体でのプレゼントでも本当に欲しいものばかりです。

まずは何といっても卵。
高級な卵といえばやはり烏骨鶏の卵でしょうか。

烏骨鶏のギフトで有名な烏鶏庵さん。烏骨鶏かすていらはお子さまからご高齢の方まで、ご家族皆さんで楽しめる最高のギフトです。私もプレゼントとして贈りました。

また、烏鶏庵さんでは烏骨鶏の卵もギフトできます。詳しくは下のリンクをご覧ください。

◇烏鶏庵
http://www.ukokkei.co.jp/fs/ukeian/c/02

ごはん

次はやはりお米。
ここではブランド、ではなく農家で選べる美味しいお米をご紹介します。

米風土さんではダイヤモンド褒賞受賞の米職人が作る最高のお米をギフトできます。
ここではおいしいお米の炊き方も載っていますので、ぜひそちらも参考にしてください。

◇米風土
http://maifudo.com/

しょう油

しょう油なんですが、このなかでは一番個人の好みが分かれると思います。ギフトとしては難しいかもしれません。

卵かけごはん専用の醤油が一番無難かと思いますが、ここでは辻岡醸造さんの羅臼昆布醤油を紹介します。

普通のしょう油よりはまろやかなだし醤油、鰹などのだしよりは昆布のうま味の方が合うかなという個人的な想像です。羅臼昆布は高級で有名ですが、その羅臼昆布を使った醤油です。

◇辻岡醸造 高級醤油セット
http://www.tsujiokajozo.jp/shop/giftset/kokyu.html

最後はお米を炊くための水です。お米を炊くのには軟水がいいとされていますが、実はお米を炊くためにおススメなのは水道水です。

日本の水道水は地域によりますが、だいたい軟水で、お米を炊くのにも適しているそうです。
ギフトとしては・・・無理ですが。

いかがでしたでしょうか。いかにも美味しい卵かけごはんができそうですよね!

◇LUPIHAPI TOP
https://lupihapi.com/mall/html/

※この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、その他一切について責任を負うものではありません。
広告